ハナブサ総建株式会社は
高砂市の足場設置を行っています

建設現場に欠かせない、足場の設置及び解体を業務としております。
堅牢・頑強な足場の構築にて、工事に当たる方々への安全・安心な環境の構築に努めております。
そして未来を担う社員の育成も社の方針とし、幅広く従業員を求めております。経験・未経験は問いません。前向きに活動的に仕事に向かっていただける方からの応募をお待ちしています。

ハナブサ総建株式会社 (51)

職人さんの安全確保のために

両手がふさがった状態であっても足場があれば、バランスを保ちやすく安全です。
例えばその足場を使用して必要な資材を運び入れたり塗料を塗るなど、建造物の建設においてあらゆるシーンで利用されます。
つまり、足場とは職人さんが安全に作業するために確保する為の「道」としてとても大切なものです。私たちは安全面を最優先した施工を手掛けます。

ハナブサ総建株式会社 (180)

ハナブサ総建株式会社からの新着情報

2025年07月11日
新設置!!
ヤードに、フリードリンク、アイスクリームを準備・設置いたしました。
7月もまだ初頭にも関わらず、灼熱の毎日。
がんばってくれている、職人たちへ、社長からの計らいです。
ほっと一息になってくれれば…。

皆様も夏を乗り切るために、ご自愛くださいませ。
2025年07月08日
トラックトラブル
7月某日、現場へ向かっているトラックにトラブルが発生しました。
高速道路を走行中、タイヤがバーストしたと一報が入りました。
すぐに、作業員の無事の確認を取り、代車の手配、保険会社へ連絡、レッカーの手配を行いました。
早朝の連絡にも関わらずご対応いただきました、高砂市のアヅマ保険 東代表、ならびにあかつきレッカー様
本当に感謝申し上げます。
日々、車両の点検は欠かさず確実に行っておりますが、このようなトラブルが起こった場合でも、全員が的確な行動をとり、大きな事故につながらないように対応できるよう改めて指導していきます。
2025年06月27日
全員が理解できるように
ハナブサ総建の社員は、4か国とグローバルです!
彼らの共通語は日本語であり、コミュニケーションもがんばっています。
ただ、細かなニュアンスや、難しい言葉や内容など、伝わらないこともあるため、その時は各国の通訳さんに入ってもらい、社内全員が把握、理解ができるようなシステムになっています。

熱中症対策でも、万が一、現場の日本の職人が倒れた場合、残された外国人実習生たちがどのように対処していくのかなど、マニュアル化してトラックに載せてあります。
またヤードには、各母国語に翻訳したポスターも貼っています。
2025年06月27日
ハナブサの熱中症対策!!
梅雨はどこへ行ったのでしょうか。
雨が降ると、職人は作業がしづらく大変です。しかし雨が降らず、湿度と気温だけがぐんぐん上がると危険を感じますよね。
米不足も相まって、雨が降らなさすぎるのも大いに心配する部分ではあります。

さて、ハナブサでは毎年職人の熱中症対策として準備しているものではありますが、今年はパワーアップしています!
超大型冷凍庫には大量の氷!氷!氷!水!ポカリスエット!!
昨年には、各職人ごとにウォータージャグも配布!クエン酸を入れたり、リンゴ酢なんかもそれぞれが工夫して入れているみたいです☺
まずは、全員が無事に帰って来てくれることを願うばかりです。
皆様も万全の態勢でご安全に!!
2025年03月26日
公式TikToK開設しました‼
ハナブサ総建では、公式TikTokを公開しております。
職場の雰囲気がよくわかる動画を、随時アップしております!
Follow me♪
フォローしていただくと、代表からのサプライズがあるとか…??

仕事も遊びも全力なのが、ハナブサスタイルです!
ぜひ一度、ご覧ください!

このような施工を行っています

会社概要

詳しくはこちら
会社名 ハナブサ総建株式会社
代表者
代表取締役 川口 英之
所在地
〒675-0025
加古川市尾上町養田157-2
事務所 〒674-0094
兵庫県明石市二見町西二見157-8
TEL 078-962-7185
FAX 078-940-6750
受付時間  8:00~19:00

大きな地図で見る